沖縄マラソン~完走に向けて~
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
アイエー住宅販売です!
いや~ 最近は寒くなってきましたね~
忘年会→新年会→社員旅行と体力的にキツい時期でしたが、来月はもっとキツい沖縄マラソンがあります。
実は、那覇マラソンを走っている社長や先輩達を見て僕も走りたい!!と思い今回参加しよう!としたのですが、手続きが遅れてしまい断念。。。と諦めかけていたのですが、社長が今回は応援にまわるということで、なんとか走れるキップを手に入れることができました。
社長には「絶対完走しなさい。俺の記録が汚れる。」ということを言われたので、何が何でも完走したいと思います!!
ということで今回は、沖縄マラソンについて調べてきました。
第27回 2019 おきなわマラソン 概要
開催日 2019年2月17日(日) スタート9:00~ フィニッシュ15:15
沖縄県第2の都市である沖縄市周辺で行われるマラソン大会。公認コースのフルのほか10kmロードレースがあります。
フルは本会場の沖縄県総合運動公園がスタート、フィニッシュ地点。10kmすぎに世界遺産の勝連城跡を一瞥でき、29kmから32km付近までは米軍嘉手納基地内を駆け抜けます。コース沿いにヤシの木が並び、オーシャンビューポイントも多数。南国沖縄の魅力を堪能できます。10kmまでは平坦な道が続きますが、後半26kmすぎからはアップダウンが連続するので、前半は抑えるのが完走へのポイントです。
名物「ご当地エイド」には沖縄中部9市町村自慢の味が勢ぞろい。エイサーやロック、元気いっぱいのハイタッチロードなど、個性豊かな沿道の応援も途切れません。レース後は無料マッサージやグルメフェスタ「ちゅーぶクワッチーフェスタ」などのお楽しみもあり。また会場には託児所も完備されており、お子様のいるランナーも安心して走れます。
コース
沖縄市の沖縄県総合運動公園をスタート・ゴール(ゴールは陸上競技場)に沖縄本島中部の5市町村を廻るが、後半では嘉手納基地と、米軍施設の中もコースに含まれているのが特徴的です。
- 自治体:沖縄市 – うるま市 – 沖縄市 – 嘉手納町 – 北谷町 – 沖縄市 – 北中城村 – 沖縄市
- 主な施設・道路:沖縄県総合運動公園(スタート) – 沖縄県道85号沖縄環状線 – 沖縄県道33号具志川沖縄線 – 沖縄県道16号線 – 沖縄県道10号伊計平良川線 – 沖縄県道8号線 – 国道329号 – 沖縄県道74号沖縄嘉手納線 – 沖縄県道85号沖縄環状線 – 嘉手納基地 – 沖縄県道24号線 – 国道330号 – 沖縄県道81号宜野湾北中城線 – 沖縄県道227号沖縄県総合運動公園線 – 沖縄県総合運動公園陸上競技場(ゴール)


練習コース
おきなわマラソンは中部方面で開催されるのですが、僕は糸満市に住んでいるので糸満の街で練習したいと思います。

約5㎞のコースを毎週2回以上は走りたいと思います。
皆様、応援よろしくお願い致します!!