沖縄の伝統行事~爬竜(ハーリー)~

こんにちは!アイエー住宅販売です。

今回は、ハーリーについて書いていきたいと思います!

ハーリーとは?

ハーリーとは漢字で「爬竜」と書き、旧暦の5月4日に沖縄各地の港で行われる、爬竜船を競い合うイベントです。

この爬竜船を競い合うことで航海安全や豊漁を意味している。良く知られているものは、那覇ハーリー、糸満ハーレー、豊見城ハーリーなどがあるが、「ハーレー」と「ハーリー」という言い方があり、地域によってその呼び名が異なります。

沖縄のハーリーのはじまりは諸説あるものの、中国福建省や広東省などで端午の節句に行われる、「龍舟節」に起源を持つといわれています。

中国で見た爬竜船を真似して作り、漫湖で競漕の行事をしたことがはじまりとも言われています。

那覇ハーリー

沖縄でおこなわれるハーリー行事の中でも「那覇ハーリー」は最大規模です。

沖縄の各地域で行われるハーリー競漕は、一般には旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に行われますが、那覇ハーリーは観光客にも見てもらいたいという意図もあり、ゴールデンウィークと重なる新暦の5月3日~5月5日の間に行われています。

初日は那覇市内の中学生による学校対抗戦と一部の職域対抗戦がおこなわれ、中日には「ハーリー一般体験乗船」が、そして最終日には職域対抗戦のほか御願バーリーと本バーリーがおこなわれます。

ハーリー競漕のほかにも、お笑いステージやライブ・相撲大会・打ち上げ花火など、さまざまなイベントを催しております。

那覇ハーリーと県内他の地域のハーリーとの違いは「舟」にあります。

那覇以外の地域のハーリー舟は、主に漁労用のサバニを漕ぎ手10名、舵取り1名で操りますが、那覇の舟は全長14.5メートル、幅2.1メートル、重さは2.5トン、漕ぎ手は32名、鐘打ち2名、舵取り2名、旗持ちなど6名と、乗組員が42名になる大型のもので、舳(へさき)には竜頭を、艫(とも)には竜尾の彫り物を飾った特別な舟となります。

ハーリーに使用する船

爬竜船

舳先に竜頭、艫に竜美尾の装飾がされています。那覇ハーリーでは数十名も乗り込む大型の爬龍船が使用されます。

サバニ

他の地域では沖縄の伝統的な小型漁船「サバニ」が使用されることがほとんどです。

ハーリーの編成

【漕ぎ手】

エークを持って力を合わせて漕ぎ、船を前へ進めます。

【鐘打ち】

鐘打ちが鳴らす鐘のリズムに合わせて、漕ぎ手は漕ぐタイミングを合わせます。

【舵取り】

爬龍船の進行方向を操ります。レースのUターン時などは腕の見せどころです。

【旗持ち】

船頭や舟上で旗を持ち乗船、掛け声とともに漕ぎ手の士気を高めます

ハーリーの種類

さまざまな種類のハーリー競漕があるのでご紹介していきます。

【御願バーリー】

航海の安全や豊漁を祈願して行われる伝統的なもの。古式ハーリーにのっとった衣装を身にまといます。

【職域ハーリー】

職場の同僚などでグループを編成し、レースを行います。

【転覆ハーリー】

レースの途中で故意に舟を転覆させた後、泳ぎながら船を元通りに起こして再びレースを続けます。

石垣島ハーリーでは女性のみのマドンナハーリーなどもあります。

北は名護・本部、南は糸満まで、沖縄の新築木造住宅のことならお任せ下さい!!

知識と情報には自信あり

人生最大の買い物を最高に楽しくする会社!!

              目印はこちら!!

僕は土日祝日はうるま市高江洲 全4棟の物件に待機しております。

近くにショッピングモールABLOもオープンして暮らしやすい環境となっております。

是非遊びに来てください!

お問い合わせ先

アイエー住宅販売 那覇支店

☎098-891-8884

アイエー住宅販売 沖縄中部支店

☎098-929-1188