沖縄県が制定している記念日【慰霊の日】

はいさーい!アイエー住宅販売です。

私はルーツこそ沖縄ですが神奈川県産まれ神奈川県育ちのバリバリナイチャーであります。
沖縄に来てから幾年かは経ちますがまだまだ分からない風習や言葉などいろいろと発見があります。

慰霊の日って何?

6月23日と聞いて私は何の日だかさっぱり見当が付きませんでした。
6月にいわゆる祝祭日があっただろうか?
有名人の誕生日?いやいや…歴史の授業で習うのは大体が年号や西暦で日付単位ではないし…

生まれ育ったところが違うからと言って、知らなかった事を恥じてしまいました。

1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結した事に因み、アメリカ施政権下の琉球政府及び沖縄県が定めた記念日だそうです。復帰前は、住民の祝祭日に関する立法に基づく公休日とされていたとか。

1972年の本土復帰後は日本の法律が適用となり、慰霊の日はその法的根拠を失う事になりました。
1974年には沖縄県が条例により6月23日を慰霊の日として定め、その後、1991年に沖縄県および沖縄県内の市町村が地方自治法4条の2第2項3号に基づき各休日条例により慰霊の日をそれぞれの機関の休日と定めた事により再び正式な休日となったのだそうです。
そのため、これらの地方公共団体の役所やその設置する学校等は休日となっています。

地方公共団体の機関の休日であり、根拠となる条例において振替休日の定めはないため、当該日が日曜日にあたっても翌日(6月24日)は振替休日にはならないが、過去には学校などによって翌日も休日とする例もあった。なお、国立大学である琉球大学は、休日条例の適用を受けないが、2000年より当日の授業については休講としている。

毎年、この日に糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式が行なわれているそうです。

「慰霊の日」沖縄、平和への誓い

今(2018年)から73年前のこの日、多数の住民を巻き込む地上戦の末、旧日本軍の組織的な戦闘が終結したとされる。最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園では、県主催の「沖縄全戦没者追悼式」が開かれ、平和への誓いを新たにした。

平和祈念公園に関しては以前のコラムでも少し紹介させてもらっています。
町の名は…沖縄本島最南部の糸満市ってどんなところ?

平成最後となる今年の式には遺族や安倍晋三首相、翁長雄志知事らが参列し、20万人超の犠牲者に黙とうをささげた。
平和宣言で翁長知事は「戦後、私たちは平和を希求する沖縄のこころをよりどころに復興と発展の道を力強く歩んできた」と語ったそうです。

沖縄戦の戦没者名を刻んだ石碑「平和の礎(いしじ)」には新たに判明した58人が追加刻銘され2018年度の総数は24万1525人となった。

沖縄を襲った悲劇的な戦闘

個人的な意見ではありますが、戦争を知らない世代の私たちはもっと戦争の事を知ろうとしなければいけないな思います。
もちろん学校の授業で太平洋戦争の事を学びます。

さらっと学びました。

しかし教科書に載っている史実は本当に小さな部分を切り取り凝縮されただけで何の情報も得られるものではありません。
今でも世界のどこかで紛争や戦争は起きています。戦争の原因が何なのか、どっちが悪い、どっちが正しいなんて事は意見する気はありませんが争いの方法が武力行為というのは悲しい結果しか生まないのは教訓として世界のどこの人でも知っていると思います。
過去にどんな悲惨な経緯があって今があるのかを考える日になればいいなと思います。

1945年4月15日撮影。すさまじい砲爆撃にさらされる沖縄・伊江島を本部半島から眺めるアメリカ兵たち。

この写真は当時の写真を東京大学の方がカラー化したものだそうです。
冒頭でも書きましたが私のルーツは沖縄にあり、父方の母、つまり私の祖母の出身が写真にある伊江島です。祖母は私が生まれる前に他界してしまい会う事ができませんでしたが、戦争当時はこの島にいて悲惨な体験をしていた事を思うと胸が苦しくなります。

沖縄戦、これからの沖縄について

沖縄戦では白兵戦によるもの、爆撃機からの爆弾投下、火炎放射器での焼き討ち、戦車や軍艦からの砲撃地上戦のあらゆる手段で、まさに焼け野原となった沖縄
いま沖縄県内に多くのアメリカ軍基地があるのはもちろん、この戦争がきっかけでありそれを悪として見る人、善として見る人はそれぞれ分かれます。
それは本当に自分の考えでしょうか?
両親、祖父母からの意見を鵜呑みにしているだけではありませんか?
この戦争の事をご自分で調べてみて平和とは何か、今後の沖縄はどうするべきかを考えるきっかけになればと生意気にもナイチャーが思いました。

かなり主観が入ってしまいましたが、この慰霊の日をきっかけに当時どのような事が起きたのかを調べてみてはいかがでしょうか?
あえてコラム内では沖縄戦の内容に触れないようにしてしまい、おかしな表現があれば訂正させていただきます。

世界が平和でありますように