【恩納村】新しい形の『ビーチクリーニング』に行ってきました♪

はいたい🌺!
2回目の投稿になります♪沖縄移住・7年目の「アイエー住宅販売 沖縄中部支店」嶋岡です✨

9月になりましたが沖縄では毎日暑い日が続いています。
先日、久々に大きめの台風(11号)が沖縄を通過しました!
大きな影響はありませんでしたが、9月は防災月間でもありますので、日ごろから災害に対して準備を備えたいですね。

沖縄に移住し7年経ちましたが、秘密のケンミンショーでも紹介されそうな「沖縄・台風あるある話」としてこんなことがあります★

★会社がお休みするかは、警報ではなく、バスが運休するかによって決まる!
★台風の前のパンとカップラーメンの争奪戦が激しい!
★スーパーのユニオンが閉まったらかなり大きい台風来ている!

数日停電する台風も経験し、台風の対応にも少しずつ慣れてきたような気がします。

さて、今回私は新しい形の「ビーチクリーニング」を紹介します!

その名も「マナティ」という名前の活動です。

✨新しい点とは大きく3つです✨

①時間も場所もお好みでできる!
②ワンコイン(500円)を払って参加する!
③拾ったごみは持ち帰らなくて良い!

まず、このマナティーの生まれたきっかけを紹介しますね。

観光などで沖縄のビーチを訪れた際、残念ながら利用者が捨てたゴミや漂着ゴミがあることがあります。
気になって拾っても処分に困りますし、回収する袋を持っていない。
タイミングよくビーチクリーニングのイベントがあるとも限りません。
もっと気軽にビーチクリーニング活動ができないかということで生まれたプロジェクトです。

今年5月に沖縄県は本土復帰50年を迎えました。今年の連続テレビ小説「ちむどんどん」の影響もあり沖縄が注目されている年です♪
私は1月に「沖縄の青い海をこのあと50年も100年も素敵な状態で残したい!
そのために、今年は最低3回はビーチクリーニングをする!」という目標を立てていました。

しかし、今年もコロナ感染者が多く、ビーチクリーニングのイベントも少なく、なかなか活動できないなか、このプロジェクトを私は見つけました。

先日、目標の今年3回目のビーチクリーニング実施を達成しました!

その時の模様でこの新しいビーチクリーニングを紹介していきます♪

①時間も場所もお好みでできる!

マナティには、3つのパターンがあります。
私が利用したのはパートナーさんを訪問し、自分たちだけでビーチクリーニングを行う方法です。
(ほかに、ダイビングなどとアクティビティとセットになったもの、街マナティーという毎週金曜日夕方、那覇市の県庁前広場で行われてるものがあります)
現在、マナティーのパートナーとホストさんは沖縄県内にたくさんあります。
詳しくは、下記マナティーホームぺージの ステップ①まずはここからチェック パートナーとホストの地図を見るから確認して、下のパートナー、ホストの紹介のページをご確認下さい。
https://www.manatii.org/
私が今回ビーチクリーニングを行ったのは「青の洞窟」で有名な「恩納村真栄田岬」です。
こちらで利用したパートナーさんはNatural Blue(ナチュラルブルー)さんです。

https://www.natural-blue.net/shop/
●ナチュラルブルー 真栄田岬店●
〒904-0417
沖縄県国頭郡恩納村真栄田469-1
(真栄田岬公共施設内/赤瓦の建物)
営業時間/連絡先
■営業時間 11月~2月:9時~17時/ 3月~10月:8時~18時
■電話受付時間(9時~17時)
(夏季シーズンはつながりにくくなりますので、メールで問い合わせ下さい)
TEL:090-9497-7374(店舗共通)

駐車場は施設の近くに、「1時間100円」の有料駐車場がありますが、人気の観光スポットなのですぐ満車になってしまうことが多いようです。
時間に余裕をもってください。私が行ったのは平日でしたが、9時ころから満車で20台くらい並んでいました。

マナティは自由な時間にできますが、パートナーさんの受付時間などがあるので
事前に連絡して、希望日や時間に受付可能か、現在行っているか確認された方がよいです。
私は、今年1回利用したパートナーさんを数か月後また利用しようとして
当日行ったら「もうマナティやめてしまった」と言われまして、拾ったゴミを持ち帰ることになりました。

②ワンコイン(500円)を払って参加する!

受付へ行ったら500円を払って、マナティーの黄色いバックをうけとりましょう!
このバックはかわいいのですが、黄色い色であるのは、青い海に一番映える色だからとの理由のようです。


この黄色いバックは団体で1枚でも一人1枚の利用でもどちらでもOKです。
パートナーさんによっては軍手やトング、分別用の袋を別に用意してくださいますが、今回は黄色いバックだけでした。
私は自分でトング(100円均一ショップで売っているバーベキュー用炭取りトング)、軍手、分別できるように袋3枚(燃えるゴミ、ペットボトル、その他燃えないゴミで分別)、持って行きました!

黄色いバックを受け取った際に名前や連絡先を書いたりはしません。
そして、ルールなどを聞きます。
今回は拾ったゴミは分別せず全て黄色いバックに入れて持ち帰れば、分別はパートナーさんでしてくださるとのことでした。
ナチュラルブルーさんでは、近くのザネー浜のクリーニングを強化しているとのことで、初めてでしたが、行ってみることにしました

ザネー浜は、1、2、3と3つのポイントがありました。
1は一番近くでビーチにも下りやすいのでゴミが多かったです。
2は急な段差があって行きにくい場所だからか、比較的ゴミは少なかったです。
3はインスタ映えする撮影スポットがあったり、人気の場所のようで1よりはゴミは少なかったですが、比較的多かったです。

 


ゴミはお盆明けの観光客が多かった時期の直後だったからか、不織布マスクが多い印象がありました。
うっかり落としてしまうことが多いのでしょうか?
なかなか拾うのも面倒ですが、私も落とさないように気を付けようと思いました!
他、拾ったものとしては、タバコの吸い殻、ペットボトル、水中眼鏡、空き缶、お菓子の袋、お弁当の容器、傘、足ひれフィンなどでした。

ビーチによっては、漂流してくるゴミが多い場所もありますが、今回の場所はビーチを訪れた方が捨てたゴミが多い印象でした。

③ごみは自分で捨てなくて良い。

ゴミをパートーナーさんに渡したら終了です!

今回、8時から10時くらいまで約2時間の活動を行いましたが、熱中するといつの間にか日陰の無いところで夢中で作業をしてしまい、日に焼けて、1時間くらいでも結構疲れてしまいました。
最初は、日焼け対策を十分して、水分補給や塩分糖分補給で休憩しながら、された方がよいと思います。時間も30分とか1時間で十分だと思います。

↑ちなみに、この場所はザネー浜3のインスタ映えする撮影スポットなのですが。。。すでにビーチクリーニング2時間ほどして、お疲れの後ろ姿になってしまいました!次回、また行く機会があったら疲れてない元気なうちに写真を撮りたいです(笑)

あと、ビーチ クリーニングの注意点として!基本的に、活動する自分達だけの判断になります。「安全を優先に」「危ないものは、手を出さない」と考えてた方がよいと思います。ペットボトルに液体が入っていて蓋が閉まった状態のものがありますが、中身が腐敗していたり、食品ではなく化学薬品が中に入っている可能性もあるので安易に蓋を開けない方が良いと思います。

今回利用しましたナチュラルブルーさんでは、スタッフの方が自主的にビーチクリーニングをしたり、イベントを行っているそうです。日程が合えばイベントにも参加してみたいです♪

お金を払ってビーチクリーニングを行うと言うと、何故お金を払って?と思う方もいるかと思いますが、海をきれいにする活動のための募金のように考えたら私は全然気になりませんでした。
そして、ただのんびり海の近くを歩いているより、ビーチクリーニングをしながらだと充実感や達成感を感じることができて楽しかったです!


今回は新しい形のビーチクリーニング活動をご紹介いたしました!

海の楽しみ方はいろいろありますが、もしちょっと時間が空いた時の活動として、このコラムの内容を参考にしていただけましたらうれしいです☻!

そして今回訪れました恩納村にお出かけされました際には、「アイエー住宅販売 沖縄中部支店」に是非お立ち寄りください。沖縄県のおススメ物件をご用意して皆様をお待ちしております。

【株式会社 アイエー住宅販売 沖縄中部支店】店舗情報

住所:沖縄県沖縄市東2-25-1TOM’Sビル102
電話番号:098-929-1188
定休日:毎週水曜日

●沖縄の住宅のことなら「美ら木家」

新しく綺麗な家に住みたい!安い物件を探したい!沖縄に住みたい!沖縄で暮らしたい!色々な不動産の悩み事を現地スタッフが丁寧に案内させていただきます。
土日は内覧会を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください!https://aia-naha.jp/

●インスタグラムもあります!

アイエー住宅販売の沖縄スタッフの活躍を応援してください!
https://www.instagram.com/churamokuya/

●沖縄で家を買いたい!おすすめコラム

アイエー住宅は木造住宅の専門店として、お客様に最適なアドバイスを提供致し、お客様の生活を豊かにするお手伝いをしております。
一般化してきた木造住宅に関しての様々な情報をお伝えいたします!

・沖縄にRC(鉄筋コンクリート)が根付いた理由と現代の木造
・シロアリは本当に大丈夫!?
・木造住宅にも種類がある!工法別に見る特徴と選び方