動物のテーマパーク「ネオパーク沖縄」
ハイサイ!
アイエー住宅販売です!
梅雨も明け、夏本番も近づいていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目で体調崩す方も多いので、
体調管理には気を付けていきましょう♪
さて、今回のコラムでは、家族、カップルにもおススメな、
「ネオパークオキナワ」を紹介していきます!

ネオパークオキナワ
「人と動植物の共存」をテーマとして、遊覧を楽しみながら様々なエリアの動植物について学ぶことが出来るテーマパーク。
パークでは、3つのテーマに分けて動物たちを自由に放ち、生き生きとした動物たちの行動を楽しむことが出来るようにしているようです。
1.アフリカエリア→「フラミンゴの湖」
2.南米エリア→「アマゾンのジャングル」
3.オーストラリア→「オセアニアの花・鳥」
例えばアフリカエリアには、アフリカに生息する動物、
植物を同じエリアに生息させ、現地の生活環境にできるだけ近づけて
いるようです。
沖縄にいながら世界中の動植物の生活を、
間近で見られるというのはいいですよね!
【園内マップ】

まずは鉄軌道について紹介!
パークでは、戦前、那覇~与那原間を実際に走っていてた鉄道を
3/4スケールで再現したものが園内を一周致します。
↓↓発着する駅↓↓

実際に走る車両の模型です!(実物を撮り忘れたため、レプリカを載せます)

全長1.2kmの線路で、園内を一周しながら
動物たちにエサを与える事が出来ます。
※エサは駅員さんから200円程度で購入可能。ちなみに動物が多くて、すぐに無くなってしまうので、いくつか買うことをおススメします。
鉄軌道では様々なポイント(大きな池の上、動物が密集しているエリア)で
一旦停車し、「餌あげタイム」が設けられています。
園内の鳥さん、お魚がエサを求めてたくさん寄って来るので、
惜しみなく与えていきましょう!

列車を降りて自分で園内を散策してみると、
このように目の前までやってきて触れ合うことが出来ます。
手のひらにエサを載せて近づくと、
どんどんくちばしでつついてきます🤣
最初はかなり怖く手を出すのをちゅうちょしてしまいます(笑)
ただきれいに食べてくれ、全然痛くもないので、
興味がある方は挑戦してみて下さい♪

こちらはフラミンゴのコーナーです。
テレビでよく見るような、片足立ちを見る事が出来ました!
すごいバランス感覚ですよね~
ちなみに片足立ちする理由としては、諸説あるようですが、
・体温が下がらないよう、片足だけで立つようにしている(血管が細い為、体温が下がりやすいようです)体に脚をたたむことで、温めることができるようです。また、ある程度脚を温まると、立つ脚を変えているようです。
・体の構造上、片足で立つ方がバランスを保ちやすく、体に負担が少ないため
不思議な事でも様々な理由があるんですね🤓

きれいな孔雀もたくさんいます。
しかも、エサをあげたらどんどん寄ってきます!

また、園内には動物たちと触れ合えるコーナーがあります!

大きなリクガメですが、上に載って直接触れる事が出来ました。
皮膚はかなり固く、触れてもあまり気づいてくれません(笑)
噛まれたら怖いので、食事中にこっそり触ってみました!

こちらには食いしん坊のヤギさん!
ずーっと草食べてました😶

こちらには、僕も大好きカピバラさん!
暑さのせいか、水の中で涼んでいました。
見てくださいこの表情! かなり癒しを頂きました!

こちらリャマさんです。南米の山岳地帯に住む家畜です。
ニンジンが好きすぎて、見たら口元が緩んじゃうカワイイやつです。
見かけたらエサをあげてみましょう。ぼりぼり食べてくれますよ!
園内の見学が終われば、お土産コーナーや食事ができる場所もあるので、
いろいろ見てみて下さい♪
学生さんは夏休みシーズンもそろそろ突入ということで、
家族で、または友達、恋人と、足を運んでみてはいかがでしょうか?
ネオパークオキナワ
〒905-0012
沖縄県名護市名護4607-41
<自動車でお越しの方>
沖縄自動車道 許田ICより車で15分
<バスでお越しの方>
那覇空港~名護バスターミナル
・高速バス 111番(国内線旅客バスターミナルのバス乗り場2番)
・路線バス 120番(国内線旅客バスターミナルのバス乗り場3番)
※名護バスターミナルからはタクシー(約10分)をご利用ください。