神秘の洞窟へ…
こんにちは!こんばんは!おはようございます!アイエー住宅販売です!
またまた行ってまいりました!おきなわワールド笑
以前は「もうどくてん2」というイベントを目的に行ってきたのですが、今回は息子が「お父さん!とげとげ行きたい!!」という発言から行くことに。
ある日息子にどこに遊びに行きたいか聞いてみると「とげとげ見に行こう!」と言うのでとげとげ?と聞いてみるとおきなわワールドの玉泉洞(鍾乳洞)の事のようで、「もうどくてん2のとこのとげとげ!」とヒントをもらえてたどり着きました!
というわけで今回は息子と二人でおきなわワールドへ行ってきました!
せっかくなので玉泉洞だけではなく、ハブ博物公園も行くことに!

まず「ハブ博物公園」なので入り口にはやはりこの生き物が…。

あれ?ハブというか蛇ですらない??近づいてみます…

どうみても「グリーンイグアナ」です。しかも珍しいカラーの「オレンジ」。名前は「タンカン」というそうです!
突っ込みどころが多いなと思うのは自分だけでしょうか?
中に入ると早速ハブかと思いきや…


同じ「おきなわの毒蛇」でもまさかのうみへび(いらぶー)です!しかもめちゃくちゃたくさんいます!まずはうみへびがお出迎え!
上に上がると博物館風になりいろいろな資料が出てきます!

押すとランプが光る地図でどんなハブがどこの島にいるか教えれくれます!勉強になりますね!

こちらはニシキヘビの骨の標本らしいのですが、でかすぎてカメラに収まりません!本物のニシキヘビの標本らしいですよ!
さらに階段を上がると

いろんな種類のへびが見れたり…

そのまま外に出れるのですがハブも飼育してます!この空間にめちゃくちゃハブがいます!さらにこんな看板付き…

噛まれたら洒落になりません…。
今はこんな展示も同時にやっているのでかなり楽しめます↓

ここもいろんな蛇を展示しているので興味がある方はぜひ今の機会で!そしてようやく玉泉洞(鍾乳洞)へ!
看板をたよりに玉泉洞入り口から長い階段を下りてついに鍾乳洞へ!でもここで問題が発生します!子供が怖いからだっこしてといい始め、さらには降りたくないと…。腹をくくり子供をだっこして約900mの道のりを行くことにしました!
進んでいくとかなり湿気があり、早速汗だくです…。でもやはりきれいなんです!自分がきれいだなと思ったところの写真をピックアップ↓






子供を抱っこしながらで大変でしたがかなり楽しめましたし、感動しました!
次は子供が怖がらない年齢になってまた行こうと思います笑
みなさんもぜひ足を運んでみてくださいねー!それではまた!
おきなわワールド
アクセス
〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336番地
TEL:098-949-7421
